ポリアモリーと呼ばれる価値観について紹介します。恋愛に対する考え方や悩み事などをまとめました。
目次
ポリアモリーとは多重恋愛という意味
ポリアモリーの語源は、ギリシャ語で複数を意味する「poly」とラテン語の愛を意味する「mory」を掛け合わせた造語。日本語では「多重恋愛」と訳されます。
ポリアモリーという言葉が生まれたのは1990年代のアメリカ。それから広がりを見せ、今では一つの恋愛の価値観として知られるようになりました。
多重恋愛とは言葉の通り、恋人関係の人が複数人、同時に存在することを言います。「それって浮気とどう違うの?」と思う方もいるでしょう。浮気とポリアモリーの違いを解説します。
浮気とポリアモリーの違い
ポリアモリーが複数人と恋愛をしていても浮気と言われないのは、「恋愛関係にある人たちが合意している」ため。つまり、AさんがBさんとCさんという2人と恋愛関係にあるのを、BさんとCさんはそれぞれ認識し、了解しているのです。
もし、BさんとCさんが合意していなければそれは浮気とみられてしまいます。この「合意があるかどうか」がポリアモリーという価値観の特徴とも言えます。
セフレとの違い
複数人と恋愛関係というと、セフレをイメージする人もいるでしょう。ですが、ポリアモリーの中にはプラトニックな関係でいる方が安心するという方もいるため、必ずしも肉体関係を結んではいないケースもあります。
また、セフレの場合は性行為が目的で、愛情があるかはまた別。しかし、ポリアモリーの恋愛は複数の恋人に平等に愛情を持って接するのが特徴です。心のつながりを重視しているかどうか、がセフレとの違いです。
ポリアモリーの恋愛観とは
「合意のうえで複数人と恋愛関係を持つ」と言いますが、恋愛に対してどう思っているか気になりますよね。いくつか紹介します。
特定の一人だけ…な恋愛が難しいときはポリアモリーかも
一人の人だけを恋人として見ることが難しい、また複数人の恋人がいることに違和感や罪悪感が無い場合はポリアモリーかもしれません。ポリアモリーの自覚が無い場合、一人の恋人との関係が続けられないことから、「自分は浮気性なんだ」「人としてどこかがおかしいんだ」と思ってしまうことがあります。
どれだけ相手のことが好きでも、別に恋人を作ってしまうときはポリアモリーという価値観を大事にしてみてはいかがでしょうか。自分の中で理解が深まり納得できれば、ポリアモリーを理解してくれる恋人たちと良好な関係を築けるかもしれません。
恋人たちに優劣は付けない
ポリアモリーの方は複数人の恋人がいますが、誰が一番の本命かは決めていないことがほとんど。基本的に、恋人に対しては平等に愛情を注ぎます。一番の本命がいないということは、恋人の中で浮気相手のように接している相手もいないということになります。
嫉妬心はあったりなかったりする
ポリアモリーにもいろいろなタイプがいます。恋人たちには、自分だけを見て欲しい!という方もいれば、恋人にさらに恋人ができることをうれしく思う人もいたりとさまざま。また、恋人に恋人ができて自分がかまってもらえずに嫉妬してしまうことも。
そうした嫉妬心は、ポリアモリーでもそうでなくても同じかもしれませんね。ただ、お付き合いする相手が多いほど、嫉妬が生まれる可能性も高まるので、ポリアモリーの方は嫉妬心のコントロールが大変になることがあります。
ポリアモリーを悩ませる「一人の人しか愛してはいけない」風潮
ポリアモリーの人にとって、一度に複数人と恋愛をするのは普通のこと。対して、一度に一人だけと恋愛関係を結ぶのはモノアモリ―と言われます。いわゆる、大多数の恋愛の価値観です。
ポリアモリーという自覚のある無しに関わらず、一人の人だけに縛られる恋愛をしない・できないため世間的には「浮気性」とみられてしまうこともあります。また、ポリアモリーという価値観を持っていることを理解してもらえないケースもあるでしょう。
そうした大多数の価値観に馴染めず、恋愛がうまくいかないと悩む方も少なくありません。
お互いの価値観を認め合えるかが大切
ポリアモリーの人の恋愛対象がポリアモリーの人とは限りません。一対一が当たり前と考えている相手を好きになることもあります。そこで大切なのが、互いの恋愛価値観を認め合うことです。もちろん、互いに受け入れがたい場合はお別れする結果もあるでしょう。
しかし、互いの価値観を尊重できる場合もあります。ポリアモリーに定義される方は、複数人の相手に同じように愛情を注ぐ傾向にあります。もし、好きな相手がポリアモリーでも愛情をしっかりと感じられるのであれば、自分に向けられる気持ちを信じてあげることが、良好な関係を続けるコツかもしれません。
自身がポリアモリーなら、交際相手の合意が必要です。黙っていれば浮気になってしまいます。カミングアウトするのには勇気がいるかもしれませんし、理解してもらえない怖さもあるでしょう。ですが、相手を大切にしたい気持ちがあるなら、一歩踏み出してみることも必要かもしれません。
ポリアモリーの結婚事情について
ポリアモリーの方の中には、結婚している方もいます。多重恋愛をしながら、婚姻関係も築いているのです。
合意しているので問題ない
うまくいっているケースでは、ポリアモリーという価値観を持っていることをオープンにしたうえで結婚している事例があります。
互いの恋愛や結婚に対する価値観を理解しているため、ポリアモリーの方が配偶者以外に恋人を作ってもトラブルになりません。また、お付き合いしている人同士が理解しているので、夫婦と恋人とで食事をしたりすることもあるのだとか。
良好な関係を築くことで、結婚しながらも恋愛をしていくことができます。
隠していたために「不倫」扱いに
ポリアモリーの方がその価値観を隠して結婚した場合、結婚後にトラブルになる事例もあります。一夫一婦制の結婚制度とポリアモリーの価値観は相反するものだからです。
起こり得るのが「不倫」とされてしまうこと。ポリアモリーだと隠していた、もしくは自覚がないまま結婚した場合、配偶者一人だけに愛情を注ぐことが難しく恋人を作ってしまうためです。不倫とみなされてしまうと、離婚や慰謝料などの問題も出てきてしまいます。
もし、ポリアモリーの自覚がある・傾向があるときは結婚前に互いの価値観をすり合わせて結婚生活が続けられるか考える必要があるでしょう。
ポリアモリーであってもそうでなくても価値観は婚前に知っておこう
ポリアモリーの恋愛観は、モノアモリ―の人からすると感覚的に理解できないと感じることもあるでしょう。しかし、話し合っていくことで理解を深め納得できるようになるかもしれません。
価値観の擦り合わせは、ポリアモリーかどうかは関係なく、一個人同士が人生を共にするうえでは欠かせないこと。結婚を意識したら、たくさん話し合って将来を決めてくださいね。
ポリアモリーは愛情深い人
複数の恋人をそれぞれ大切に思い、愛情を示すポリアモリーの恋愛。一般的に理解されにくいと知っているからこそ、悩んできた人もいるでしょう。また、一人ではなく複数の恋人がいて当たり前という感覚は、大半の恋愛の価値観からすると理解に時間がかかるかもしれません。
しかし、恋人たちに優劣を付けているわけではなく、それぞれに愛情を持って接しています。そんな愛情深い価値観を持っている人たちと言えるでしょう。